行くか、行かないか。
立ち向かうか、逃げるか。
日々、選択の連続です。
今日の夕飯は何にしようかなレベルのささいな選択ならともかく、人生の節目レベルの大きめの選択をする時、迷うことはよくあります。
迷った時は、双方を選択した先にあるメリットやデメリットを考えて選ぶ、というのももちろん一つの手です。
が、散々考えたところで、結局わからん!という結論に至ることもあるでしょう。
また、明らかにこちらがいいと思えるような決定打がなかったりすると、ぐるぐると迷宮入りしてしまいますよね。
そんな時は「どちらの道を選んだ自分のことを好きだと思える?」という基準で選ぶと、割といい感じの選択ができるのではないかな、と思います。
どちらの道を選んだ自分のことを好きだと思える?
わかりやすく、「転職するか、しないか」という例を取って考えてみます。
今の仕事を続ける自分と、転職する自分。
数年後に振り返った時に、どちらの道を選んだ自分のことを好きだ、と思えるでしょうか。
もう少し別の言い方をしてみましょう。
今の仕事で着実に実績を積むことで、堅実さと安定性を高めた自分。
転職して、全く新しい環境でやっていくことで、勇気とチャレンジ精神を高めた自分。
どちらの道を選んだとしても、何かしらのパラメータが高くなっていくとして、どっちの自分が、より素敵だと思えるでしょうか。
大きな選択を前に迷うのは、「正解」の道を選ばないと不幸になるのではないか...と恐れるからです。
でも、本当は正解も不正解もないのですよね。
どちらの道を選んでも、選択結果に応じて自分のパラメータがちょっと変わって、レベルアップしていくだけ。
そう考えると、何を選択するかは、ただの好みの問題になっていきます。
自分というキャラを、どんな方向で育成させていきたいんだろう?
そういう視点で見ると、自分らしい選択をしていけるのではないかな、と思うのです。
まとめ
「どちらの道を選んだ自分のことを好きだと思える?」という基準で選ぶと、自分らしい選択をできるというお話でした。
0 コメント