Perlacher Forstに行きました。
入ってすぐのエリアは、子供向けの広場になっています。
おそらく、夏季林間学校的なものを開いていそう。
 |
秘密基地だ〜〜!! |
 |
ワクワクする〜〜! |
苔むした切り株や倒木がたくさん。
ゲームの舞台に使えそうだな〜小人が住んでいそうだな〜と思いました。
 |
ある程度舗装された道も。 |
 |
森の中にはいくつも物見やぐらが。登るとワクワクします |
 |
うさぎ住んでいるのでは? |
 |
バラの花みたいなまつぼっくり。 |
少し脇道に入ってみました。
自然のものか、人為的なものかわからないのですが、草が全部倒れていました。
道はかなり奥まで続いており、立ち止まると物音ひとつ聞こえないほど静かでした。
しばらく歩くと、目の前をキツネかコヨーテらしきものが横切ってびっくりしました。
あまり深く入り込みすぎて襲われても嫌なので、引き返しました。
 |
この辺り、うさぎらしきフンがたくさん落ちていました |
 |
たかーい |
 |
再び見つけたやぐらに登って見下ろした風景。 |
 |
こういうところで読書して過ごすのもいいかも |
 |
どこまでも続く。 |
 |
ひらけたところに出た。 |
Teiche im Waldというエリアへ。ここは野生動物保護地区として指定されているようです。
森の奥の方にある池は凍っていました。暖かくなるとカエルがいっぱい出てくるのだとか。
灯が全くないので、暗くなる前に帰ることにしました。
まとめ
全部で7kmほど歩き回ったのですが、全然見て回りきれないほど広い森でした。
次はもっと暖かくなってからピクニックに来たいなと思いました。
0 コメント