自分の捉え方で世界の見え方が変わる、とよくいう。
でもそれってどういうことなんだろう?
自分の捉え方で世界の見え方が変わるとは?
その方はとても真面目な努力家で、休むことに対しての罪悪感が大きく、いつもなかなか休めない、とのこと。
一方で、頑張りすぎるとすぐ体調を崩してしまいがちなので、体力がもっとあったらいいのに〜とよく感じる、とおっしゃっていました。
その方にとっての「頑張る」とはどんな定義なんだろう?と聞いてみたところ、【身を削って、睡眠削って、何かを得ようとすること】【偉いこと】という言葉が出てきたのですね。
休むことはよくないこと、と思ってる上に、
自分を削ることが偉いこと、と思ってたら...
そりゃあ自分をどんどこ追い込んじゃうよな( ˘ω˘ )
己を削らずとも「頑張る」ことができるのではないか?
「頑張る」に対して、己を削るではない、新しい定義を採用してみてはどうか?
というやりとりを進めていく中で、
「頑張る=【自分の頑張りたいなと思ったことをやりきれること、やりたいことをやること】っていう定義を採用したら、楽に"頑張る"をできますね!すごくしっくりきました!」
と気づかれていたのですね。すばらしい。
さて、ここまでは長い前置きでした。本題はここから。
その方は先日、ある占いで「2月は仕事を頑張る月だ」と書いてあるのを見たのだそうです。その際、「うわ〜...もっと頑張って、必死に仕事しなきゃいけないのか...つらい...」と思ったのだそう。
でも、こうして「頑張る」ということの定義を見直した後に考え直すと、
「そうか!今月はやりたいと思ったことに注力する月なんだな!」とワクワク感じた、とお話されていました。
まとめ
占いに書いてある結果が変わったわけではありません。
本人を取り巻く環境や状況、仕事内容が変わったわけでもありません。
でも、一瞬で世界の見え方が変わったのです。
さて、変わったものは一体なんだろう?
0 コメント