アドベントカレンダー16日目。
終わらないボール拾い
マルチ・ポテンシャライトあるある。
あれもやりたい、これもやりたい、という気持ちで、いろいろ手を出している割に、思うより大きな成果に結び付かず、結局全部中途半端なのでは?と感じてしまう問題。
まるで、あちこちから飛んでくるボールを拾おうと、右往左往しているような感覚。
飛んでくるものを拾い切れなくて焦るし、そのうちいくつか拾えたからと言って、満足感も少ないし。
いつもどこか空回りしているような感覚が拭い切れなくて、消耗してしまう。
これ、どうしたらいいのだろう。
ボール拾いで疲弊する人生を送らないために
拾わないボールを決めることです。
そのためには、これまで何度か記事でも書いてきていることですが、「自分は何者として生きるのか」という本質の部分を明確にしておくことです。
いろんな話をしても、結局ここに戻ってしまうんだなぁ(๑╹ω╹๑ )
やっておいた方が良さそうなことは、たくさんあります。
全部のボールを拾えるなら、まぁそれに越したことはない。
けれど、気力も体力もお金も時間も、無尽蔵ではありません。
やりたいことをたくさんやるためにも、自分の大事なことにリソースを使う場所を決める、つまりボールを全部拾うのをやめる必要があります。
何を拾って、何をスルーしようか。
その判断基準が、「自分の活動の本質の部分は何なのか」「自分は何を実現したくて生きているのか」というところなんですね。
今拾おうとしているボールは、自分の行きたい未来に繋がっている活動だろうか?
焦る時ほど、ノールックでやってきたボールを全部拾いに行きがちです。
まぁ、まずは茶でも飲んで落ち着けよ。
落ち着いて、ボールをよく見てほしい。
それは、本当に自分の人生の中で重要度が高いだろうか。
自分がチャレンジしたいと心から思うものだろうか。
ボールを見送ることに焦る時は
拾わないボールを決めてみた。
でも、拾わず見送ることで損したんじゃないかとそわそわする。
他の人がそのボールを拾って、いい感じに楽しそうに遊んでいるのを見て、自分も拾うべきだったんじゃないかと焦る。
わかる〜〜〜
私自身もこんな記事を書いておきながら、ボールを見送るのが下手くそです笑
焦る時は、大抵外側に目が向き過ぎている時です。
友人、職場の人、SNSで見かけた人...他人の言動が気になって、隣の芝生が青く見えている状態なんですね。
仮にその状態で、青く見える芝生のボールを拾いに行ったとしても、またさらに隣の芝生が青く見えてくるはずです。
他人の言動に目を向けたまま満足することって難しい。
どうすべきか?
自分に目を向け直すことです。
自分は、どうありたいんだっけ?
どうしたいんだっけ?
なんで比較しちゃうんだろう?
なんで、わざわざ比較して落ち込み【たい】のだろう?
なんで、隣の芝生を見ながら自己否定【したい】のだろう。
自分の美学や判断基準に照らして拾わないと決めたボールは、いくら他の人が拾っていたって、拾わなくっていいのです。
比較して苦しい時は、一旦外側の情報を遮断してみるのもありです(SNSアプリをスマホから消すとか)。
自分の人生に必要なボールは、どれなんだろう。
まとめ
あれもこれもやりたい、という気持ちで空回りしてしまいがちな時は、自分の人生の価値観に合わせて「やらないことを決める」のが大事、というお話しでした。
次回は、マルチ・ポテンシャライトのためのストレスマネジメント術について書いてみます。
0 コメント