Web開発をしていて、端末で動作確認することが多いのですが、
「コードでいちいち実機を繋がず、無線で繋いでAndroidをデバッグしたいなぁ」
と思ったので、やり方を調べました。
MacでAndroidのワイヤレスデバッグをする
Wi-Fi接続
事前準備として、PCとスマホで同じWi-Fiに接続しておいてください。
ワイヤレスデバッグの有効化
まずは、スマホ側の設定です。
※開発者向けのオプションが出てこない場合:
設定 > デバイスについて > バージョン > ビルド番号を7回連続タップします。
端末によっては、ビルド番号のある場所が異なることがあります。
隠しコマンドみたいで面白いよね(๑╹ω╹๑ )
ワイヤレス デバッグをタップすると、詳細な設定画面に移ります。
ここで出てきたIPアドレスとポートを控えておきましょう。
ポートの設定
ここから、PC側のターミナルでの作業になります。
ターミナルで、adb devicesとコマンドを叩きます。
この時、zsh: command not found: adbと言われたら、adbを入れます。
adbの導入
(Homebrewが既に入っている前提で)
brew install android-platform-tools というコマンドで、abdを入れます。
再び、adb devicesを叩いて、デバイスの一覧が表示されたらOKです。
接続する
adb pair [IPアドレス]:[ポート番号]というコマンドを叩きます。
adb pair 111.22.33.44:11111 みたいな感じになるはず。
このIPアドレスとポート番号は、先ほど控えたものを使います。
すると、Enter paring code: と聞かれるはずです。
先ほどのスマホのワイヤレス デバッグのページに戻って、「ペア設定コードによるデバイスのペア設定」を開きます。
すると、6桁の数字が出てきます。ポート番号が同じことを確認して、これをPCのターミナル側で入力しましょう。
これで繋がりました!
スマホでWebサイトを開いておき、PCの方で chrome://inspect/#devices にアクセスすると、inpectできるようになっているはずです。
ワイヤレスデバッグのデメリット
とても便利なワイヤレスデバッグ、使っていて感じたデメリットも合わせてまとめておきます。
こまめな端末間接続の手間
一度画面をオフにすると、ワイヤレス接続が切れてしまいます。
その都度、スマホでWebサイトを開く → 再接続に数秒かかるので、ちょっともたつきます。
また、その度にinspect画面を新しく立ち上げることになるので、気づいたらデスクトップが画面だらけになってしまうことも。
スピード重視なら、やはり有線が最強です。
adb pairの再設定の手間
ポート番号が定期的に変わるので、その度に毎回abd pairをしないといけないのが少々面倒。
0 コメント