言葉の使い方を見る
SNSで知り合った人とメールやDMなどでやり取りを始めて、なんだかこう、言葉の使い方が自分と合わないと感じることがあります。
語彙力や文章力の高さがどうこうとか、
正しい日本語がどうこうとかいう話ではなく、
なんというか...文章から直感的にヤバさや不気味さを感じることがあるんですね。
例えば、距離感が異常に近く感じられる文章だったり、
句読点や間の取り方がなんだか不自然だったり、
話せば話すほど、全て少しずつズレた言葉が返って来たり。
おおおおおぉぉん...?(๑╹ω╹๑ )
そういう相手とのコミュニケーションは、続けていくうちに大火傷することが多いので、回避するようにしています。
その人が悪い人とかダメな人と言いたいわけではなく、ただ、自分にとってすり合わせが相当厳しくなるので、そっと回避するようにしているんですね。
言葉端から感じる違和感は、大体正解
ちょっと変だな?と感じても、自分の気のせいということにして、コミュニケーションを続けてみたことも何度かありました。
が、ほぼ百発百中、最終的にあまりいい結果になりませんでした。
なぜか。
考えてみて、次のような結論に至りました。
コミュニケーションの基本は言葉です。
また、その人の内面や考え方のベースも、言葉に大きく依存しています。
例えば「愛とは何か?」と尋ねたら、人それぞれ定義が違いますよね。
その定義は、結局言葉から成り立ちます。
ということで、言葉が思考を作っている部分が大きい、と私は考えます。
ですので、人の言葉から不自然さを感じたら、もうそこから先、関係を構築していくのが結構難しいんですよね。
その人の深部から滲み出したものが、その人の使う言葉であって、
そこに引っ掛かりを覚えていることは、その人そのものを信頼するのが難しいのと同義だ、と思うからです。
そんなわけで、自分にとって、なんだか言葉のやり取りが噛み合わないな、と感じる人とは、適切な距離を置くように心がけているんですね。
それは自分のわがままなどではなく、お互いが気持ちよく交流するために必要な防衛術ではないか、と思うのです。
まとめ
SNSで自由に色々な人と繋がれるようになった分、たまに変な人に遭遇してしまうこともあります。
そういう時に、自分なりの判断基準(私の場合は、「その人の言葉が自分に馴染むか」)を持っておくことで、比較的安心して人と繋がれるのかな、と思います。
アンテナ張っていこう(๑╹ω╹๑ )
0 コメント