新しいことを始める時、

実際の難易度より、はるかに難しそうに見えることはよくあります。


本当はやってみれば、思うほど厳しいものではなかった、と後から気づくのだけど、

見かけの難易度が高過ぎて、そもそもなかなか着手しようという気持ちになれない。

やっぱり面倒臭い、やりたくないと背を向けたくなる。

そんなことがあるんですね。



なぜ、新しいチャレンジのハードルって高いんだろう


未知のものに対する、本能的な恐怖によるのかな、と思います。



はるか昔、マンモスを追いかけていたような頃、

よく知らない場所にいきなり単騎で突っ込んだり、

見たことのない木の実やキノコを考えなしに食べたりしたら、死んでいたでしょう。

未知に対して慎重にならなければ、生き残ってこられなかったんですね。


多分その原始の記憶が引き継がれて、新しいことにチャレンジする時、慎重に難易度を高く見積り過ぎることで、腰が引けてしまうのではないかな、と思います。




どうしたらいいのか


未知に対して慎重になるなら、既知の部分を増やせばいいのです。

ググって情報を集めてみたり、

そのことに詳しい知り合いに聞いてみたりと、

知識を増やしていくことで、わからない恐怖を和らげていくんですね。





安心すればするほど、ハードルは下がります。

これなら飛べる、というくらいにハードルを下げたら初めて、よいしょとジャンプすればいいんです。

/よいしょ!\




まとめ

新しいことを始める時、本当に億劫になりますよね。

小さいハードルを一つずつ超えていきましょう。


ハードルを一つ飛ぶたび、未知が既知に変わるので、さらに進みやすくなるんですよ。