人に悩みを相談された時、

「こんな風にしたらどうかな?」

と提案することがあります。すると、

「ああそっか、気合いでそうしたらいいんだね...(ため息)」

という返事をもらうことがあります。


例えば、転職したいけどできない、と悩んでいる人に、「やってみたら?」という時。

「そっか、気合いでエージェント登録とか始めてみたらいいんだね...(ため息)」

みたいな。

気合いね、気合い、うん...



ハードルを下げよう

結論から言うと、気合いだけで進むのは難しいです。

進めたとしても、息切れしてしまう(過去に私もそうだった)。


全然始めよう、始められそうだ、という思いを伴わないのに、

いいからやるぞ、と思い込むのは、大分困難です。

だから、まずは「それならできそう、やってもいいかも」という納得感が必要かなと思います。


上の例なら、この人は転職活動のハードルがめちゃくちゃ高いのかもしれない。

じゃあ、どうなったら、「それならできそう、やってもいいかも」ってなれるだろう?

そんな風に自分に問いかけて、ハードルの方を下げるのです。

自分が気合いで背伸びするんじゃなくってね。

いけるわ。



あるいは何に悲しんでいるだろう?

「ああそっか、気合いでそうしたらいいんだね...(ため息)」

という言葉には、

「気合いが足りないだけでしょ、どうせ自分が悪いんでしょ

という静かな怒りが滲んでいるように感じます。


その怒りのもう少し深い部分には、悲しみがあります。

「なかなか思うように進めない自分がもどかしく、悲しい」かもしれないし、

「本当は辛い、やりたくないって、(他人にも、自分にも)わかってもらえなくて悲しい」かもしれない。


一体何が悲しいんだろう?



まとめ

気合いじゃなくって、安心や納得感と共に進んでいけるといいよな、と思ったのでした。