今日は、願いを分解して、その構成要素を考えよう、というお話です。
願いを具体的にする
例えば、「お気楽な生活をしたい〜」という願いが生まれたとしましょう。
でも、人によって、「気楽な生活」がどんなものかは異なりますよね。
自分の大好きな仕事をバリバリすることがお気楽かもしれないし、
仕事をせず家にいることがお気楽かもしれない。
たくさんの人と楽しくコミュニケーションを取れるのがお気楽かもしれないし、
人と全くコミュニケーションを取らずに引きこもれるのがお気楽かもしれない。
具体的に考えてみると、人によってバラバラになるはずです。
願いを叶える構成要素は?
分解してみる
だから「私にとって、この願いの構成要素は何か?」を分解して考えてみるといいんですね。
例えば私の場合、「気楽な生活」を構成する要素とは
・好きな時間に起きられる、寝られる
・家から一歩も出なくてもいい
・集中したいタイミングで、何時間も集中して作業できる
・納得いくまで良いものを作れる
...などが挙げられるでしょう。
さらに具体化する
さらに、そこで出てきた構成要素の構成要素を、もっと細かく見てみるのも良いですね。
上記の例なら、
・好きな時間ってどれくらい?理想の睡眠時間は?
・本当に家から一歩も出ない?散歩はする?カフェとかで作業はする?
・集中したいタイミングってどんな時?
・納得いくとはどんな状況?
などなど。
書き出すのがおすすめ。 |
構成要素を考えるポイント
ここで大事なポイントは、あくまで「私にとって」というところかな、と思います。
「気楽」という言葉に引っ張られて、
「一日中ゴロゴロしている」とか
「何もせずずっと寝て暮らす」みたいな構成要素を出してしまうと、
私の場合は、辛い生活になってしまいます(逆にそれが好きな人もいるかもしれない)。
自分が気楽でいられる状態ってなんだろう。
自分にとっての幸せってなんだろう。
自分はどんな状態になりたいんだろう。
その答えは自分の中にしかないんですね。
まとめ
願いの構成要素をはっきりさせると、ふわっとした願いが、だんだん具体的に実現できそうなものになっていくよ、というお話でした。
一人で考えるとぐるぐるしてしまう...という人は、こちらのサービスもどうぞ。
0 コメント