目標達成に向かって努力すること。
人を喜ばせること。
実績を残すこと。


その行為単体で見ると、それらはとてもいいことのように思えるのですが、
実はその裏に

人に失望されて見捨てられないために、それをしなければ

という気持ちが隠れていることがあります。


人を失望させたくない


人を失望させるのが怖い、というその裏には、失望させたら、見捨てられてしまうかもしれないという不安があることがあります。


子供の頃、親や先生などを失望させると、見捨てられてしまうような体験をしたのかもしれません。

仮に物理的に(家から追い出される、食べ物をもらえないなど)見捨てられなかったとしても、無視されたり、人格を否定されたり、自分の存在や感情を認めてもらえなかった、という精神的な見捨てられ経験があることもあります。


見捨てる、見捨てられるという関係は対等じゃありません。

強い人が、弱い人を見捨てる。
見捨てるあなたは強い人、見捨てられる私は弱い人。


見捨てられないように、強い人の顔色やご機嫌を伺わないといけない

そうなると、人を失望させないように頑張り続けてしまうんですね。


失望したと言う人は、勝手に失望させておけ


誰かから「失望したら見捨てるぞ」というメッセージを受け取ったとしても、失望させた自分が悪いわけではありません

それは、脅して都合よく人を(私を)コントロールするためのメッセージです。

だから、NOを言っていい。
自分から、NOを言っていい。


その誰かの失望した気持ちの全責任を取らなくたっていいのです。
その人を笑顔にするために、自分を削りながら必死に埋め合わせしたりなくていいのです。


まとめ

相手が満足するか、失望するかどうかは、こちらではコントロールできません。

同じように、自分が相手の期待に完璧に応える行動をとるよう、相手にコントロールされるいわれもないのです。

そこに納得がいくと、自分を削って頑張りすぎることが減っていくのかなと思います。